2月は短い。そして寒い。冬来たりなば春遠からじ。
2月はネトフリのオリジナル映画を観る予定。何本かある。観れてない。
たぶん2月の日記を観れば2024年の面白いネトフリオリジナル映画が分かる(かも)。
アマプラでもなんでも映画はオリジナル作品縛りで観よう。だってこれからもどんどん配信されていく。追いつけなくなる。
他にも冬アニメやドラマも観ていく所存。でもそれは別の話。
スノーマンに恋して
絶対にクリスマス映画。クリスマスの時期に見とけって。
スノーマンは雪だるま。動き出す。雪だるまってより男の彫刻って感じ。
アンブレイカブル・キミー・シュミットの人に似てる。キミーかと思って観てた違った。
うーん。なぜこの映画を観ようとチェックしていたのか。至って普通。ラブファンタジー。
例えばすごい熱があって脳が働かない時にぼーっと見るにはいいかもしれない。
悪い映画ではない。まじで普通。
これは「素晴らしき哉、人生」かな?
雪だるまが人になる。ちょっと怖くない?冷静に考えると。
原題がHot Ftosty。hot(暑い)とfrosty(霜の降りた)の組み合わせ。意味わかんないけど素敵。
ネトフリ!
喪う
原題がHis Three Daughters。彼の3人の娘って意味。喪うでもいいけど彼の3人の娘でもいい気がする。
父が危篤になる。で娘が集まる。人数は3人。
仲が良くないのかも。ケイティ(キャリー・クーン)は延命をやめさせるようにあれこれ(電話)してる。レイチェル(ナターシャ・リオン)はドラックやったり賭けしたり。クリスティーナ(エリザベス・オルセン)は少しヒスっぽい感じ?
レイチェルの恋人が来る。彼が良いこと言う。なんだかんだでレイチェルは父の面倒を見ている。なのに後からきて偉そうにするケイティたちに怒る。これはそう。
レイチェルはドラックやっていてただ寄生してるだけに見えるけど色々やっているし考えている。
てかレイチェルは血が繋がっていない。ちゃんと見ようかおれ。
ずっと家の中。たまに外でタバコ(大麻?)吸っている。
そして良い話だった。親父がいきなり正常(意識戻って)になり語りだす。と思ったら霊体だった。
僕の好きな演技合戦。最後は謎の歌。誰もいなくなった家なのに外で大麻吸う。
ネトフリ!!
セキュリティ・チェック
またクリスマスだ。別にいいけど。
原題はCarry-On。継続するという意味。
空港の安全を守る職員である主人公。タロン・エジャントが演じる。キングスマンね。
手荷物検査をしているとイヤホンが流れてくる。耳に入れろと指示がくる。
イヤホンから指示が。言う通りに動けって脅してくる。主人公がどう動くかってストーリー。
脅す敵は主人公の家に侵入してリアルタイムで情報を入れて脅していく。もちろん監視カメラでもチェックしている。アップルウォッチでメールしようとしてもバレる。
敵がなかなか切れ者で主人公がなにしても防がれる。
タロン・エジャントだしアクションある。もっと派手でもいいけど。
クリスマスイブでアクション、ダイハードっぽい?面白かったです。
でも空港って言うのが地味、だったりして!タロン・エジャントのダッシュと腕の筋肉が見所。
ネトフリ!!!
ドント・ムーブ
原題そのままDon’t Move。動かないで。
子供を亡くした主人公が崖にいると男がくる。
自殺を考えていたのか、それを止める男。結果やめて帰る時に男に気絶させられる。
オープニングクレジットがなんか好き。文字のやつ。
目が覚めると車。拘束されている。助けを呼ぶのは無理。男がミラーで見張って運転。
でもお尻ポケットのナイフで拘束を解き男を襲う。事故して車が止まる。
なんか勝ってる。開始数分で終わった!と思ったら筋弛緩剤を打たれてた。
数分後に体動かなくなる。森に逃げていく。そんな話。
体が動かなくなる。じいさんに拾われたり、警察が来てくれたり。
声が出ないけど助けを求めろー。っと思う反面、バレるーって犯人贔屓で見たりして。
犯人は自殺を止めたくせに殺そうとしてる謎。しかも警察まで殺してるからね。
良かった。ヒリヒリ感あって気持ち悪さもある。
ネトフリ!!!!
JOY :奇跡が生まれたとき
体外受精の研究をする物語。
ラストナイトインソーホーの女優出てます。お綺麗ですね。
実話を基に。感動できるお話です。
ただ個人的にはふつう。たぶん1年後には忘れている。
体外受精で生まれた初の子供。名前がJOY。
ネトフリ!!!!!
アイズ・オン・ユー
原題がwoman of the hour。時の人って意味。
なんかさー。ネトフリに邦題いるかな?そのままでもいい気がする。
デート番組で殺人鬼とマッチしてしまう話。殺人犯がロン毛で意外と賢い。
ピッチパーフェクトも人が出ている。この人って人気よね。
マッチング番組でマッチしてデートして逃げる。話とは別に犯人の犯行の場面もある。
家出少女が殺されずに逃げるまで。ガソリンスタンドで逃げた。
短いからさっと観れる。
犯人はきもい。でもそれは演技、役作りがうまいってこと。こいつが主役の映画か?
アメリカって広いし昔はこんな事件が山ほど起こっていそう。怖い。
ネトフリ!!!!!!
ワッツ・インサイド
原題がIt’s What’s Inside。イッツが無くなるのはなぜ?
タイトルの出方が良かった。It’s(どん)What’s(どん)Inside(どん)って感じ。
演出が面白い。9分割でみんなのリアクション見せたり。視界が女の子だけになったりする。
写真がパンパン変わっていくのもあった。
結婚前のパーティー。謎の装置で体が入れ替わる。それで誰が誰の体にいるかゲームをする。
だれが誰だかわからない。だって知らないもの。人を。
つまりもう一回観る必要があるわけだ。
かなりこんがらがる。もうわからん。ちゃんと理解したらおもろい。だろうなぁ。
この映画を覚えておこう。また観る。完全理解してやる!
レベル・リッジ
小さな町の警察と戦う黒人の話。
ドンパチしまくり、倒しまくり。ではなく割と静かな映画だった。イメージよりも。
観た感想はふつう。特別面白いとも思わなかった。
ちゃんと理解できてない可能性はある。あとは勝手な想像と違ったことに拍子抜けしたか。
でもこの映画の評価は高い。評論家の評価が高い。
少し深掘りしてみる。
仲間の女性サマー。ドラックを打たれる。ハードボイルド小説でありそう。
ROMA/ローマ
自分でも意外だったが観たことなかった。
アカデミー賞を取った記憶があったけどノミネートだった。
メキシコの家政婦と雇う一家の話。白黒。
1970年代が舞台。だから白黒の方が良いのかね。ネトフリで吹き替えがない。
家政婦が妊娠する。そこから色々起きる。
良い映画だった。でも最大限に楽しめたかは不明。
色々調べて見直す。見直したいと願っている。
マイ・オールド・アス~2人のワタシ~
18歳の少女がドラックでトリップ。ラリッていると39歳の自分と会う。
色々とアドバイスをもらい青春時代を過ごす。
39歳ってのが絶妙。40歳にしないのがいいセンス。
ラリッてる時だけじゃない。スマホに未来の自分の連絡先がある。それがマイオールドアス。
電話したりメールしたり。そこで言われるのがチャドには接触するなってこと。
チャドは町に来た男の子。ヒョロヒョロのロン毛くん。個人的には好き。イケメン。
避けてはいるがなんとなく惹かれていくふたり。
家族には優しく。実践して家族と仲良くなる。そんな話。
すごい良い映画。どんなオチかと思ったら泣けた。ちょっと不意打ちでウルウルした。
特に最後の留守電は完璧。やっぱり今よね。今。
映画メッセージ的な話。あれも泣ける。
ブリッツ ロンドン大空襲
ロンドン大空襲のことをザ・ブリッツと言う。
appleTV+で配信。
監督がスティーヴマックィーン。それでも夜は明けるの監督。
戦争よくない。てか戦争映画は疲れる。
息子を疎開させる。させようとするが息子が列車で脱走。母のいる町へもどる話。
画面が暗い。歌を唄うシーン多い。
色々あった。泥棒に捕まったり駅が水没したり。でも最後には再会できました。
深い谷の間に
深い谷を見張る話。
谷を挟んで男女が見張っている。接触はいけない。でも筆談で遠距離交流。
意外と楽しい交流で楽しい映画だった。始まりがどよーんとしているのに。
谷の底からゾンビみたいな怪物が登ってくる。見張りはこいつらを登らせないように防ぐ。
マイルズ・テラー(セッションの人)とアーニャ・テイラー=ジョイ(クイーンズギャンビットの人)。
両者とも戦闘力あり。
二人はもう直接会っちゃう。アスレチックのターザンみたいなので渡って。
楽しんで男が帰ろうとするがロープが切れて落下。女も飛び込み谷の底を冒険する。
ゾンビって言うより植物モンスター。しかも人が作った薬品で怪物化していた。
たぶん最後は核爆弾でどーん。二人は再会してめでたし。
面白かった。1回見れればオーケー。
【日記】
ネトフリ映画三昧。あとはアマプラとappleTV+の映画。
オリジナル映画を観た。
マイオールドアスが良かった。びっくり。しかも短くて観やすい。
偏見だけどオリジナル映画は小難しい。あまり軽くない。
だから評価の高い作品が多いのだろう。監督が好き勝手に撮れるって聞いたことある。予算があるから。
ぼくは話題の最新作品とか評価の高い作品を見つけるとまずマイリストに入れておく。
それで満足して観るまでに時間が経ってしまう。でもこれで整理できた。これからはすぐに観る。
そして3月。3月はU-NEXTが観れる。U-NEXTで観たかった映画(ドラマ)をたくさん観る予定。
U-NEXT祭りやな。
反省は映画館へ行けていないこと。観たいのあったのに。3月は行こう。ボブディランの映画行こう。
良かったことは風邪をひかなかったこと。寒い2月なのに。イエーイ。
コメント