【朝ドラ】虎に翼【裁判官編】

第10週から裁判官編になるってさ。

ちょうどいいから分けた。タイミング的にも良かった。下にスクロールするのめんどかったし。

感想書くのもいいね。思い出せる。

相関図を見たけど渋いね。楽しくなりそう。集中しよう。

前回

目次

【第10週】女の知恵は鼻の先?

とりあえずメモ。雑に見すぎた。

裁判官にはすぐなれない。

でも仕事はあるみたい。

なんか法律(憲法?民法?)が変わるらしい。その会議に参加している。

あと外国人と仕事してる。GHQと民法改正を。

昔の同級生登場。意地悪な奴。名前を知らないや。

松山ケンイチが良い。甘党なんだね。かわいいキャラ。

沢村一樹が登場。軽いキャラ。でも悪くない。

金八の校長登場。立派な髭はやしてさ。

久々に花岡さん登場。体悪そうだね。

女性の解放的なことで働いている女性たちと会議したりする。

寅子は一度やめてるから負い目があるのだろう。

でも最後にはいつもの感じに戻ってた。はて?ってやつ。

ラストで花岡さんが亡くなったらしい。久々登場で残念。

子役のくしゃみをアドリブでやったの話題になっていた。

あと【イマジナリー優三】。xで見て笑った。

【第11週】女子と小人は養い難し?

花岡は亡くなった。轟が再登場。あとよね。

二人で仕事するってさ。轟は花岡が好きだった。つまりは愛だ。

寅子は家庭裁判所の設立へ。

なんか2つの組織を合体させて家庭裁判所として作る。らしい。

上司は滝藤賢一(多岐川)。クセキャラかと思ったらいいやつだった。

花岡の死は無駄だと言い切る。まあ最後は泣いてたけど。

汐見と言う人もいて、多岐川とは付き合いが長いっぽい。てか一緒に住んでいる。

驚いたのはその人と昔の同級生が結婚してる。

あの留学生の人。日本人のきょうこさんとして暮らしてるっぽい。

今週は多岐川回だったと思う。彼が家庭裁判所を作りたい理由。

戦争の孤児を見て無条件に幸せにしたいと思ったって。つまりは愛だ。

年末に急ピッチで事務所作って元旦にメンバーと紙貼って完成。

あと花岡の絵を飾っていた。チョコの絵。花岡が絵を描く設定あったけ?

花岡奥さん登場してた。

僕の好きな桂場さんが絵を買っていたらしい。さすが。

【第12週】家に女房なきは日のない炉のごとし?

無事に裁判官になる。兼任だけど。

家庭裁判所の仕事で戦争孤児たちのところへ。

その中の一人が泥棒で追いかけた先でよねさんに会う。

髪伸びたね。あとまだ怒っている。

泥棒を引き取ることに。生意気。

でも母親が優しくする。母親は病気になる。しかも末期。

この週で亡くなる。残念。

泥棒は更生する。よねは怒っている。来週は梅子が出る。

【第13週】女房は掃きだめから拾え?

家庭裁判所の企画で愛のコンサートなるものをやる。

ここで前作(ブギウギ)の登場人物が出てくる。菊地凛子。よくわかってない。

梅子再登場。元夫が死んで遺産のこと。

寅子と再会。感動した。伊藤沙莉の演技はいい。

遺産とおばあさんのことで相談。長男と次男は生意気で、三男はいい子。

かと思いきや死んだ元夫の浮気相手とデキてやがった。

突然、笑い出す梅子。もう勝手にしろっと出ていく。笑顔でごきげんよう。

花江と元泥棒の仲を疑う息子。あの名言、俺にはわかるを言っていた。受け継がれる意思。

ただこいつはわかってなかった。元泥棒と会うと夢で直道に会えるらしい。

だからテンションが上がっていた。あと頑張りすぎてた。これからは協力して的なこと言ってた。

感動。無理するのは良くない。久々に直道(夢で)登場。こんな顔だっけ?

寅子の歌が聴けた。いい週だった。

【第14週】女房百日 馬二十日?

なかなか濃い週だった。

まずは岡田将生登場。なるほど。

岡田将生の親父(平田満)の本の作るの手伝う。仲良くなった。のか?

親父がなんか文を読むところ。良かった。

いつもの甘いの食べる所で読んでいて、周りの客も拍手。そして亡くなる。

穂高さんがやめることに。出涸らしの役割。

穂高さんに花を渡す役に。スピーチをする。

寅子がめっちゃキレる。穂高さんがかわいそうになるくらい。

その後寅子に会いに来て少しは和解。君もいつか古くなる。名言。そして亡くなる。

桂場、多岐川、ライアン、寅子で弔う。桂場が皿を食べだす。やっぱいいキャラ。

理想のために虎視眈々。

猪爪家に不穏な空気。予告で花江がキレてたよ。

【第15週】女房は山の神百石の位?

寅子がアメリカ視察から帰ってくる。取材を受ける。

女学校の時にもきた記者。生意気なやつ。

寅子は調子がいい。家族の理解あります!みたいに。ただ花江は何か言いたそう。

てか家族は遠慮してる。良い子演じているわけ。

記者が本質分かってますって顔してた。

寅子に新潟への異動が決まる。桂場が決めたらしい。

あと花江怒る。寅ちゃんは何にも分かってない。ってね。

実際何にも分かってなかった。みんな気を使っている。娘も。テストの偽装はせつない。

花江ちゃんのキレるシーン泣ける。真実を知った寅子が外からカルタしてるみんなを見るシーン。泣ける。

その後の家族会議。寅子つらいね。調子乗ってたね。天狗になってたね。

反省した寅子は新潟に娘を連れていくと言う。割と反対されたが娘が「はい。」

娘が心開いていない!面白い。家族会議の時も意見言ってなかった。

異動のあいさつ。桂場が良いこと言う。多岐川の寅子への信頼も良い。

ともあれ次週より新潟編スタート。つづく

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画が好きだから。僕の感動を伝えたい。
基本ネタバレ。基本感想。たまに考察。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次