原題:Pearl 2022年公開 102分 アメリカ映画
Xエックスの続編。
公開年が一緒って。すぐに作ってますね。当たるってわかっていたのか。それとも仁義なき戦い的な?
主演はミア・ゴス。監督はタイ・ウエスト。
今作はミア・ゴスも脚本に参加して、タイ・ウエストと共同で作った。
この映画も観ることで次の映画への理解を深める作戦。準備のために。ネタバレ。
第二弾
Xエックスに出てきた殺人鬼老婆パールの若い頃のお話。つまり前日譚になる。
老婆のパールをミア・ゴスが演じていたのはこの映画の伏線だったのか。
このシリーズは3部作。2で過去になる。3は1の後の話になる。この時系列に覚えがある。
ゴッドファーザーかな。2で親父の過去の話がある。でもマイケル(ちゃんと続き)の話もあるからしっくりこなかった。
めっちゃ考えた。思い出しました。インファナル・アフェアだった。
あのシリーズは2でボスの若い頃の話になった。これがしっくるくる時系列が一緒のシリーズです!
あらすじ
1918年アメリカの田舎が舞台。
農場で暮らす少女のパール。病気の父の世話と家畜たちの餌やりをする日々。厳格な母に縛られながら映画の世界を夢見る。彼女の願いは、平凡な生活から抜け出し、華やかな舞台に立つこと。
オーディションの情報を得たり、映写技師に出会い夢を膨らませていくが、母に「無理だ」と言われて暴走していく。
1918年
Xエックスの60年前。って考えるとパールおばあさんだった。
1918年は第一次世界大戦。夫のハワードはいない状況。この年に終戦してる。
そしてスペイン風邪が大流行。マスクしてた。隔離生活をしている。1918年から1920年までは流行った。
映画はまだサイレント映画。
パールの母と父
母と父と一緒に暮らしている。
父は病人。車いすで会話ができない。スペイン風邪の影響なのかも。明言されてない。
パールが風呂に入れたり世話している。かなり雑だけど。自分は風呂に入って歌ってる。
母はかなり厳しい。パールを支配している。かなり否定してくる。
謎の言葉を話す。どうやらドイツ語。第一次世界大戦ではアメリカの敵側にドイツがいた。だから肩身が狭い。
母にはルースって役名があるのに父はない。
農場

パールは農場で動物の世話をしている。動物の前で歌ったり踊ったり。
動物の名前には映画スターの名前を付けている。
ただ。なんか母の抑制のせいか。ストレスとかのせいか小動物をいじめている。
いじめてるというか殺してる。冒頭いきなりガチョウを熊手で刺す。それをワニにあげる。
それでタイトルがでる。もう面白いってわかるオープニングだから観て。
映写技師、オーディション
パールは母に隠れて映画を観に行く。そこで映写技師に出会う。驚いたのは演じるのがデヴィッド・コレンスウェット。スーパーマンだった。前観た時はスーパーマン演じる前だったから。
映写技師はパールをヨーロッパに連れて行くと誘う。軽い男なの。ボヘミアンとか言って。
ハワードの妹がいる。ミッツィー。彼女がオーディションの話を持ってくる。クリスマスに全米を慰問するダンスグループの。その話を聞いてパールやる気出す。
パールは農場を抜け出す気持ちになっていく。
テクニカラー
テクニカラーは昔の撮影方式。なんでも色が鮮やかな映像になる。
オズの魔法使いとか風と共に去りぬがこの方式。パールはテクニカラー感ある。
パールは青とか赤の服を着ている。色がくっきり。自然もキレイにくっきり。
ミュージカルとかおとぎ話のような雰囲気がある。Xとはまるで違う映像になっている。
ネタバレなし感想
Xエックスの老婆パール。気持ち悪かった。こわい。
そのパールの若い頃の話。古臭いストーリーになるかと思いきや、すごいポップで見やすい。
第一次世界大戦とかさ歴史知らなくても大丈夫だったね。
見所はパールの独白シーン。それと笑顔のシーン。ミア・ゴスの演技すげいって感じ。
Pearlパール【ネタバレ】

オーディションのこと母にバレた。猛反対される。母を燃やす。
オーディションの衣装を父に見せる。タオルで窒息させる。
映写技師とはセックスする。家まで送ってもらうが様子がおかしいことに気づいた映写技師はドン引き。引いていることに気づいたパールは熊手で刺す。車ごと湖に落とす。
ハワードの妹ミッツィーとは一緒にオーディションへ。パールは落ちるがミッツィーは受かる。それを聞いたパールは後ろから斧でどん。殺害後は斧で刻んでワニに。
パールは殺人鬼へと変貌した。
オーディション
オーディションではダンスを披露して審査される。会場は教会。
ミッツィーと順番を待っていると先に受けてほしいと言われて受ける。
ノリノリで踊るパール。後ろには戦場が映り、軍服を着たバックダンサーたちも踊る。
戦場では爆発が起こり、花火があがる。なんで戦場?でも面白い。
結果は不合格。その場で言われる。違うタイプを探していた。若いブロンドの子を。
途中から審査員たちが殺した母、父、映写技師、ハワードに代わる。ハワード死んでないよ。
不合格で悲しいシーンだけどコメディに感じる。だからこのシリーズは好き。
モノローグ
オーディションに落ちた後に落ち込んだパール。ミッツィーが送ってくれて「どしたん?話聞こか?」って感じ。
すべてを話す。農場での不満や不倫のこと。殺害のこと。妊娠していたけど流したこと,それに安心したこと。
初めは小動物からだった。この独白でパールのこと知れた。良かったよ。
父のことは後悔してた(それだけ?)ハワードがいてくれればいいって結論になる。
ドン引きのミッツィー。刺激しないように立ち去ろうとする。
帰り際にパールは「合格おめでとう」という。たぶんアメリカ的な女性を探していると審査員に言われて、ミッツィーが選ばれたと分かったのだろう。ミッツィーはブロンドだから。
逃げるように帰るミッツィーを追いかけて斧で殺害。このシーン好き。
ラストシーン
ラストはハワードが戦争から戻ってくる。
食卓にはミイラになっている父と母。虫が湧いている豚の丸焼き。料理はカビだらけ。
パールが「お帰り!」笑顔で迎える。その笑顔のままエンドロール。
1分50秒ほど続く。目には涙が浮かぶ。どういうこと?
パールの狂気は伝わる。最後の最後も目が離せない。
続編
Xエックスのシリーズは3部作。もう1作品あるんです。
それが【MaXXXineマキシーン】。話はXエックスの続き。
1980年代が舞台になるってことなのか。VSハリウッドだって。面白そう!
Pearlパールの感想

映画の雰囲気
タイ・ウエストとミア・ゴスが脚本を作った時、コロナの期間だった。スペイン風邪の時代だったのはコロナの影響があったと思う。マスクするとか。
タイ・ウエスト監督はパールのために【オズの魔法使い】と【何がジェーンに起こったか?】を観るようにミア・ゴスに言った。
オズの魔法使いはなんとなくわかった。
オズの魔法使い

パールの衣装は青っぽい。オズの魔法使いでドロシーの服装に色味が似てると思った。
ドロシーにはお供がいて知恵が欲しいカカシ、心のないブリキ男、臆病なライオン。
カカシは出てきた。トウモロコシ畑にあった。
ブリキ男は意外と映写技師。映画流してる感じとか、パールに対して軽くヨーロッパに誘うのが心のない感じ。少しきついか。もしくは父。体が動かないからブリキ。これは失礼か。
パールがカカシで自慰行為してる時にカカシの顔が映写技師になる。これは映写技師はカカシってことなのか。
ライオンはミッツィーでは。オーディションにビビってた。パールと順番変わってもらう。臆病だ。ブロンドでライオンぽい雰囲気。これは無理あるか。
映写技師の部屋は緑っぽい色だった。映画を流すところ。パールにとって映画はエメラルドシティだった。
Xエックスとの関係
Xエックスのネタがちらほらあった。
映写技師がポールにポルノ映画(作品名:フリーライド)を見せる。その時に「ポルノは流行る」的なこと言ってた。
オーディションで踊ってたダンスをXエックスで撮影男を殺した後に踊っていた。
オーディションでの立ち位置に大きいバツ印(Xのように)があった。審査員が不合格の理由を言う時に「Xファクター」って言う。Xエックスの時にも監督ぽいやつがよく言っていた。
小ネタ

沼にいるワニの名前はセダ。女優のセダ・バラから取った名前。セダ・バラはハリウッド初のセックスシンボル。
動物の名前はチャーリー、メアリー、フランシス。
チャーリー・チャップリン、メアリー・ピックフォード、フランシス・X・ブッシュマン。
動物に話しかける様子はまさにディズニーヒロイン。
初期は白黒で撮影される予定だった。カラーになって正解。
父のために買った薬は塩酸モルヒネ。パールは映画館でこそこそ飲む。
まとめ
義理の母が持ってきた豚の丸焼き。これを玄関に放置している。
豚の丸焼きにウジが沸く。この気持ち悪さよ。腐った豚は印象に残っている。
食べないにしても捨てればいいのに。まだ母が生きてた。母も変わっている。
パールは歌って踊って殺す。最後は狂ったように笑ってる。ジョーカー?やっていることジョーカーみたい。
ラストにはハワードが戦争から戻ってくる。そしてXエックスにも登場する。ずっと一緒にいたのすごくない?
予測するにミッツィーが死んだのも知って、パールが殺したって気づくはず。それでも60年一緒にいるなんて。愛だね。というかよくパールに殺されなかった。
かなりいい映画だった。カラフルな映像は観てて飽きない。演技の見せ場もある。残酷でグロいシーンがある。
ホラー映画としておすすめできる。意外とXエックスを観なくても楽しめると思う。もちろん観たほうがいいけど。
【何がジェーンに起こったか?】を観たい。関連を探したい。車いすの人の看病とか?
どうでもいい感想【証拠隠滅にワニが使えるね】



コメント