劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来

待ちに待った鬼滅の刃の映画。

物語は最終局面。前作は大ヒット。今作はどうなのか。

鬼滅の刃を知らない人はいない。この世の全員知っている。

僕は原作読んでない。だからこの先の展開、無限城のこと知らなかった。

それで今作を観て友達に感想を話していると、普通にネタバレしてくる。

もう全員知っているものだと思っている。だからナチュラルに話してくる。

「あいつが死んで~」とか「あいつとあいつの関係が~」とか。別にいいけどね。ネタバレする。

目次

無限城

無限城は鬼の能力で無限に続く異空間。

柱稽古編のラストを少し書くと、無惨を屋敷におびき出して爆破。

柱たちで朝まで足止めしようと総攻撃。すると地面に穴が開き(ででん)異空間に。

そして今作の無限城編です。

無惨は珠世が薬を打って足止め中。早く無惨見つけろ。

無限城は空間が無限に作られていく。だから無惨を見つけることが難しい。

上弦の鬼

敵は鬼。強い鬼が十二鬼月。下弦に6人、上弦に6人。

いままで倒してきた。誰が誰がかは把握してない。

無限城に上弦の鬼がいるわけ。壱と弐と参。こいつらを倒して無惨を討て。

上弦の壱

黒死牟って名前。目が6個くらいある。気持ち悪い。

情報がない。強いらしいが戦っていない。

上弦の弐

童磨。いい夜だね~のやつ。

教祖で女性を食べる。気持ち悪い鬼。武器が扇子で氷が出る。

やさしい感じ出してくる。あまりカッコイイ鬼ではない。個人的に。

上弦の参

猗窩座さん。あの煉獄さんと戦った強者。

まあ今作は彼の話ですね。基本パンチとキック。攻撃を先読みできる。

強い者は鬼に勧誘する。よく見るとビジュがいい。声優石田彰もグッド。

今作だと人間時代の物語が語られる。そのせいで映画が長くなった。

上弦の陸

前は遊郭編に出てきた兄妹のやつ。でも今作で新たに陸になった鬼がいる。

そいつが獪岳。雷の呼吸を使える。ということは。

そういえば善逸がやる気になっていた。ということは。

上弦の肆

前は最初ちびで逃げてて、4人になって合体したやつ。山ちゃん。

これは調べてわかったこと。鳴女とか言う鬼が4になっていた。

こいつの能力で無限城ができていた。あのべべんで異空間を作っていた。

鬼殺隊【柱】

鬼殺隊が無限城に乗り込む。今作は最終局面。全員でいくぜ。

もちろん炭治郎たちも行く。なんなら一般の剣士たち(モブ)も行く。最終局面。

強いのは柱たち。紹介しよう。てか今回戦う者たちを紹介。

水柱:冨岡義勇

水の呼吸の柱。めちゃカッコイイ。無限城に落ちる時は「炭治郎!」って叫んでいた。

水の呼吸の凪はめちゃ強い防御技。

この映画では激戦する。相手は猗窩座。

蟲柱:胡蝶しのぶ

蟲の呼吸の使い手。切るのに効率悪そうな先だけ刃物の刀を使う。

毒が使える。蟲の呼吸は虫みたいな動きで素早い。それで切って毒で倒す。

今回は童磨と戦う。

他の柱

他にも柱はいる。5人くらい。でもモブ鬼を倒すか走っているだけ。

今回の映画で語ることはないと判断。

竈門炭治郎

この作品の主人公。水の呼吸使えます。

それ以外にもヒノカミ神楽が使える。これは竈門家に伝わる踊り。めちゃ強い。でも消耗が激しい。だから修業してきたわけ(柱稽古編)。

今作では義勇と共に猗窩座と戦う。リベンジですね。

我妻善逸

炭治郎と一緒に苦楽を共にしてきた仲間。雷の呼吸。壱の型しか使えない。

いつもはビビっているけど今回はキリっとしてる。

獪岳と戦う。敵も雷の呼吸。ってことは。

見所【戦闘シーン】

この映画は戦闘シーンがやばい。作画がいい。キレイ。感動するほどに。

主要な戦闘は当然キレイにしても、それ以外のモブ鬼との切り合いも素晴らしい。

柱たちの戦闘がキレイ。まさに最終局面。

なんでも前作の映画無限列車が大ブームに。その時スタッフが次は本気出すって言ったとか。

ufotable

製作はユーフォーテーブル(ufotable)。

知っているようで知らない会社だった。Fateシリーズを製作している。

いまは鬼滅の刃しか作っていない。つまり集中しているってこと。

主題歌

今作の主題歌はAimerの【太陽が昇らない世界】とLiSAの【残酷な夜に輝け】

Aimerは遊郭編で主題歌を歌っていた。

LiSAは言わずもがな。一番始めのオープニングと煉獄さんの映画のやつ。

鬼滅の刃と言ったらLiSA。

二人とも太陽が昇らないとか残酷な夜とか鬼滅の刃っぽいタイトルつけてる。

ちなみにどんな曲かは覚えてない。から聞いて。

ネタバレ

ネタバレしよう。どうせ皆知っている。語りたくなった。

胡蝶しのぶVS

胡蝶しのぶは上弦の弐である童磨と戦った。しかもサシ。マジ?

簡単に説明するとあの煉獄さんでもサシで勝つことは出来なかった。しかも相手は参。上弦を一人はつらい。

でも伍の壺野郎は一人で倒してた。あいつキモイだけで上限だったのか?

しのぶは毒で攻撃する。食らってから解毒を繰り返す戦い。

いい戦いだった。童磨の攻撃を受けて呼吸が乱れてからの一撃。ナイスです。

我妻善逸VS

上弦の陸になった獪岳。こいつは善逸の兄弟子だった。でも鬼になった。

そのせいで師匠は自害していた。それで善逸は真面目モードだった。

無限につづく城の中で会えた。そしてバトル。善逸は壱の型しか使えない。

逆に獪岳は壱の型だけ使えない。敵は戦闘のセンスある。

でも善逸は壱の型を極めて生み出した新しい型で攻撃。勝利。正直あっさり勝った。

善逸の攻撃が好き。あの稲妻の斬撃はカッコイイ。

猗窩座

猗窩座の変換方法を解説。ああで検索【猗】眼窩(がんか)の【窩】ざはそのまま【座】。

猗窩座は登場がロック。ダダンってBGM。

今回も強い。義勇と炭治郎のタッグと戦う。義勇の凪はやっぱり強い。

炭治郎もヒノカミ神楽があるから戦力になっている。

猗窩座を分析した炭治郎。オーラみたいなのを見て動きを読んでいる。

だからオーラを消してヒノカミ神楽で首を切った。でも猗窩座は消えない。それやったら勝てないよ。

猗窩座【人間時代】

猗窩座は人間時代の記憶がない。それを思い出していく。

簡単に書くと大事な人がいたけど殺されて復讐者になった。

そこで無惨に会って殺されて鬼になった。記憶がなくなる。

この過去は見てください。説明が大変。ただ花火を見る約束がせつない。

人間のころの名前は狛治(はくじ)。

猗窩座の技

猗窩座の技は花火に関する名前になっている。花火のことが心に残っていたのだろう。

軽く調べたけどまあまあ。ぽいけど。

流閃群光、飛遊星千輪、万葉閃柳、鬼芯八重芯、青銀乱残光。

言われると花火かぁ。

続編

無限城は3部作。

まだ2作も楽しめる!じゃない。早く完結してくれ。

2年ごとに上映されるって聞いたけど、そんな情報はない。来年って予想もある。

今回は2時間半くらいだった。次もそのくらいか、3時間いくのか。

あとどこくらいで終わるのか分からないから不安。

感想

長い。いい映画だけど長い。

アニメ映画は2時間くらいにしてほしい。

戦闘シーンがカッコイイ。僕は戦闘を観たいから回想(ドラマシーン)に疲れた。

キャラが多いからいちいちそいつを知るのが疲れる。個人的な意見。

ただ猗窩座の過去は良かった。泣けそうだった。

胡蝶しのぶの後に童磨に挑む女の子。絶対に無理でしょ。だれか助けに来るのかな?

かなり柱が残っている。有利ですね。

次回作も原作読まないで観る。完結まで読まない決意。ショート動画でネタバレ流れまくるけど。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画が好きだから。僕の感動を伝えたい。
基本ネタバレ。基本感想。たまに考察。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次