アドレセンス

Netflixで話題の作品 ドラマシリーズで全4話 イギリス

アドレセンス(Adolescence)は思春期って意味

4話ってすぐに観れちゃう。いい話数だな!

演出、脚本、撮影どれも高評価。

1話ワンカットで撮影されたとか

オーウェン・クーパーの演技が話題に 13歳の少年を演じた新星

ネタバレしてます。

目次

【情報】

監督がフィリップ・バランティーニ

ボイリング・ポイント/沸騰の監督をしている。これも1カット撮影している。

1カット好きか?主演のスティーヴン・グレアムはこのドラマにも出ている。親父役。

あとヴェノムの刑事の役もやっていた。なんかで観たことあったんだ!

撮影

1話にかける時間は3週間。初めの1週間はリハーサル。次の1週間で衣装つきでの通し稽古。

最後の1週間で1日2回、計10回ほど撮影した。でも序盤でミスしたらすぐやり直した。

ちなみにエピソード1はテイク2。2はテイク13。3はテイク11。4はテイク16を採用している。

10回以上撮っているやん。

2話ではすごい空撮があるから注目。学校からすっと先の現場まで行く。ドローンかな。

エピソード1

1話はジェイミー少年の家から始まる。警察が来て連行。

警察署で取り調べをする。そこまでがワンカット。

写真撮ったり指紋採ったり。すごいスピード感。お父さんも戸惑う。

こっち(観てるおれ)も戸惑う。何が何やら。

取り調べもしていく。今はインスタの履歴とかSNSのことも聞かれる。

少女が殺されていた。ケイティ。

事件の日の服装とか聞かれる。そして監視カメラの映像を見る。

めちゃ殴っている。刺してたのか。じっくりと取り調べするから割と衝撃映像。

感想

【感想】ジェイミー捕まってから取り調べまでのスピード感がすごい。ストーリーはわからんがあれよあれよと進んでいく。まだ少年だぞ!って感じが生々しい。

そしてラストの映像。しらを切っていたジェイミーに恐怖。

エピソード2

3日目。学校に聞き込み。

凶器を探している。

刑事の息子が通っている。いじめられている?

殺害された少女の親友もいる。なんか逃げる少年も。

逃げた少年のナイフで犯行していた。あとケイティ(被害者)はジェイミーをいじめてた。たぶん。

最後には刑事と息子が交流。ポテト食べに車で行く。

感想

学校が荒れている。これがリアルなのか。

あと刑事の息子がこの学校にいるけど、気まずい。思春期は特に。

凶器は見つかったし、動機も分かってきた。この映画のテーマも。

インセルとは

インセルは不本意な独身者。ようはモテない人。

Involuntary(非自発的)インボランタリーとCelibate(禁欲)セリベイトを足した造語。

こじらせてミソジニー(女性蔑視)人間不信になる。

SNSなどのネットで過激化している。怖い世の中だ。

レッドピル

絵文字に裏の意味がある。刑事の息子が言っていた。

赤いクスリと青いクスリの絵文字がある。これはマトリックスのシーンであり、赤は真実、青は偽り的なこと。

赤いクスリは真実に目覚めよって言うマノスフィアのシンボルなんだよね。

でダイナマイトは赤いクスリを爆破している。それがインセルってことらしい。

あとハート。色で意味がある。赤は愛。紫は性的関心。黄は興味ある。ピンクは興味はなるが性的関心なし。オレンジは励まし。

ついていけない。

エピソード3

事件から7ヶ月後。

少年院のジェイミーに精神鑑定。

大声出す。挑発したり。

最後には「もう最後」と言われて焦ってた。

精神鑑定した女性。最後震えてた。

アドリブ

この話であくびをするジェイミー。これに退屈してる?と聞くのはアドリブ。

だから微笑んでいるジェイミー。

ジェイミーが僕の方を見ろ!って強く言うのもアドリブ。何回も演じると出てくるのか?

感想

これが絶賛された演技か!親しげになったり挑発的になったり。

簡単に言うとモテない男がこじらせたでいいのか?もっと根深い問題だと思うけど。

トキシック・マスキュリニティ

トキシック・マスキュリニティは有害な男らしさの意味。

男性優位な考え方とか、男性だからこれできないとみたく男性にも有害な考え方。

マノスフィア

ネットのやばい組織。男が偉い的な奴ら。オンラインコミュニティ。

主人公の思想に毒されていた。ネット怖い。

だから殺したケイティに手を出してない僕は偉い的なこと言ってた。

80対20の法則

80パーの女性は20パーの男性に惹かれる。

だから80パーの男子はモテない。一生童貞。これがインセルの思想。そしてマノスフィア。

エピソード4

13ヶ月後。

ジェイミーの親父の誕生日。

でも車に落書き。消すためにホームセンターへ。

そこでも嫌がらせ。キレてるおやじ。

ジェイミーから電話。罪を認めるって。

親父は息子のベットで号泣する。

感想

事件のその後って感じ。話としてはジェイミーが罪を認めて親父悲しみ後悔。って感じ。

ホームセンターに行くのがワンカットとしての見所。

NONSE

ジェイミーの親父の車に落書きされていた言葉。

イギリスのスラング。ノンスは性犯罪で有罪になった人を指す。主に児童に対しての。

感想

えーと。良かったです。うん。

意外とふつう。ストーリーがふつうだ。

もっとジェイミーは裏では悪の帝王みたいな展開かと思ってた(イメージ)。

1話1カットはすごいけど。別にカットすれば良くね?なんつって。

ジェイミーは2話と3話しか出てこなかった。なんだってー。

話題で観た。それだけや。

影響

どうやら影響がすごいらしい。ネトフリで記録的な視聴数。2週間で6630万回再生。

イギリスの首相が教育に見せたほうがいいって言っている。

思ったのはインセルが問題になっているのか。

色々な用語があるのね。見て調べるだけで疲れる。でも調べたことでいまさらドラマに興味がでた。

また観る機会があるかも。倍速で観ます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画が好きだから。僕の感動を伝えたい。
基本ネタバレ。基本感想。たまに考察。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次